5年生が、校外学習で福井新聞とFBCを訪問し、メディアと情報について学びました。


3学期始業式を行いました。短い3学期。1日1日を大切にしていきましょう。


2学期終業式を行いました。3学期に元気な笑顔で会いましょう。


赤い羽根共同募金の贈呈式を行いました。


4年生が、社会福祉協議会の方をお招きし、アイマスク体験を行いました。


5年生が、福井ユナイテッドの選手を招き、サッカー教室を行いました。


人権擁護委員の方をお招きし、高学年と低学年に分かれて、人権教室を行いました。


5年生が2日間にわたって、福井県学力調査に臨みました。


3年生が珠算教室で、そろばんの学習を行いました。


4年生が校外学習で、和紙の里を訪問し、紙すきを体験しました。


3年生が校外学習で、給食センターと嶺北三国消防署を訪問しました。


昨年に引き続き、劇団うりんこの劇「小学校は宇宙ステーション」を全員で観ました。


不審者対応避難訓練の後、防犯教室を行いました。


4年生がふるさと学習として、味噌を使った調理実習を行いました。


1・2年生が校外学習で松島水族館を訪問し、交流しながら生き物に親しむことができました。


6年生が三国町のスポーツ交流会に参加し、交流を深めました。


6年生が、三国中新入生体験入学に参加しました。


親子ふれあい行事で、講師に寺前莉奈さんをお招きし、親子でふれ合いながらダンスを楽しみました。


ランニングフェスティバルで、1~6年全員全力で走り切りました。


西っ子ウォークでテクノポートに行き、縦割り班で仲間との絆を深めました。


3年生が「勤労体験学習」としてらっきょうの味付けを行いました。


3年生が「ゆりの学習会」を行い、ゆりの球根を植えました。


1・2年生が校外学習でエンゼルランドを訪問し、スペースシアターで星空を観察しました。


4年生が社会福祉協議会の源さんから、日々の生活や盲導犬についてのお話を聞きました。


1・2年生が校外学習で道の駅の見学に行きました。2年生は地区の探検にも行きました。


6年生が修学旅行で京都・奈良・大阪を訪問をしました。


3年生が校外学習で丸岡城とジェスタイーザ訪問をしました。


5年生が自然教室で芦原青年の家に行き、カヌーなど様々な体験をしました。


2学期始業式を行いました。「仲間と協力すること」「継続して取り組むこと」を意識して、実りある2学期にしましょう


1学期終業式を行いました。校長先生と生活担当から聞いた「夢を持ち計画を立て実行すること」「火、水、人、車に気をつけること」を守って充実した夏休みにしよう!


3年生が雨の中らっきょう堀り、学校でらっきょう切り、洗い、塩漬けを体験しました。


4年生が校外学習で、浄化センターと清掃センターを見学しました。


学校保健委員会で、保健委員会の発表と畑歯科医さんのお話から、歯と口の健康について学びました。


5年生が食生活改善推進員さんのご指導のもと、歯に良いおやつ作りにチャレンジしました。


地震と火災の想定で、避難訓練を実施しました。1・4年生は、煙体験もしました。


西っ子集会で、10班に分かれ、縦割り遊びを通して交流を深めました。


2年生が山岸地区を探検し、地域についての興味や理解を深めました。


4年生が三国点字グループから、点字について学び、体験しました。


5・6年生が坂井市小学校音楽会に参加し、素晴らしい歌声を披露しました。


5・6年生が明日の坂井市小学校音楽会に向けて、プレ発表会を行いました。素晴らしい合唱でした。


6年生が租税教室で、税理士の方から税について学びました。


オール企画・村上さんのご協力で、1・2年生がタイヤショベルの写生大会を行いました。


5年生が少年消防クラブ入会式を行いました。


運動会でみんな全力を出し切りました!名勝負ばかりで、感動しました。


5年生がディスクゴルフ出前授業で、世界チャンピオンから投げ方を教えてもらいました。


6月から始まる水泳学習に向けて、救急救命講習を行いました。


人権の花教室で、4年生がプランターに花を植えました。


1・3年生が交通安全教室を受け、交通マナーやルールについて学びました。


授業参観の後、高学年と低学年に分かれて、情報モラル教育を受けました。


1年生を迎える会で、縦割り遊びをして、みんなと仲を深めました。


6年生は全国学力調査、2~5年生は坂井市学力調査に取り組みました。みんな真剣に頑張っていました。


入学式を行いました。1年生みんなとても立派でした。


卒業証書授与式を行いました。とても立派な式でした。


3年生が校外学習で、中央卸売市場、安田かまぼこ道場、おかし市場、県立歴史博物館を訪問しました。


4年生が障がい者スポーツ出前講座で、様々なスポーツを体験しました。


6年生を送る会。みんなでダンスやクイズなどを楽しみ、団結を強めました。


防火教室があり、5年生が心肺蘇生について学びました。


小学校体験入学があり、1年生が来年入学する園児に小学校の紹介をしました。


6年生が薬物乱用防止教室を行いました。


5年生が校外学習でUACJを見学しました。


2、3年のなわとび大会が行われました。


1、6年のなわとび大会が行われました。


2、5年のなわとび大会が行われました。


3年生がみそ作りを体験しました。


4年生が校外学習で、龍翔博物館エンゼルランドに行きました。


西っ子集会で図書員会の発表がありました。


3年生が珠算教室を行いました。


4年生が三国点訳グループの方々をお招きし、点訳体験をしました。